基本パターンの違いを聴き分けるコツとは?

こんにちは、ぢゃっくです。

今回は、基本となる5つのリズムパターンのどれに当てはまるのか?を判別する方法について書いてみます。

前回の記事で、基本パターンとは下記の5種類であるとお伝えしました。

1.8ビート(4/4拍子)
2.8ビート・シャッフル(4/4拍子)
3.16ビート(4/4拍子)
4.16ビート・シャッフル(4/4拍子)
5.ロッカ・ブルース(6/8拍子)

関連記事⇒リズムの基本パターンは5つ!この違いが大事です

ぱっと曲を聴いたときに、このうちどれに該当するのか?を判別するようになることが重要だと考えています。これができないと、見当違いのベースを弾いてしまうことになって、ノリを出すことができません。

判別する方法は、曲のテンポに合わせて、以下のフレーズを声に出して言ってみることです。言ってみて、どれが一番しっくりくるかで判断してみてください。赤い部分は強めに言います。大きくて太字の部分は、さらに強くアクセントをつけて言います。

1.ク 

2.ックック ックック

3.クツククツク クツククツク

4.ックツックックツック ックツックックツック

5.ツ ツ ツ ツ  ツ ツ ツ ツ

1~5は、基本パターンの番号と一致しています。

曲に合わせて、この5種類のパターンを順番に口ずさんでみてください。

どれか一番しっくりくるものがあるのではないでしょうか?

コツは、ハイハットとスネアの音に集中して聴くことです。

チンチンというハイハットの金属音と、タン!というスネアの破裂音がどういうパターンで鳴っているか・・・それが、すなわち上述のフレーズで表現しているリズムになります。

もう少し具体的にイメージしていただくために、次回、各パターンについて練習になる曲をご紹介したいと思います。

色々なアーティストの色々なタイプの曲を聴いて、この練習を繰り返すことで、基本パターンのリズムの特徴や雰囲気の違いがつかめてくると思います。

余談

ここまで読んで、「あれ?これってボイパできるんちゃうん?」と思われた方もいると思います。

その通りです(笑)。「ボイス・パーカッション」略して「ボイパ」の基本フレーズと考えてもらってOKです。すなわち、このパターンさえ覚えれば、なんちゃってボイパは完成なんです(笑)。

ただ、ボイパというと、打ち込みというかディスコっぽい音色が多いですよね。

僕が取り組んでいる声ドラムでは、一般的なボイス・パーカッションより、よりリアルなドラムの音に近づけたいなーと思って音色を工夫しています。また、声ドラムの回でご紹介しますね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。もし共感していただけましたら、応援クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ

お問い合わせは、コチラからお気軽にどうぞ。


独創的ベースプレイヤー「ビリーシーン」が大好きで、彼のプレイスタイルを研究して30年以上になります。2019年秋から原因不明の眩暈と手足の脱力に悩まされており、現在療養中ですが、少しずつでも更新していきたいと思います。

ぢゃっくをフォローする
リズム・トレーニング
ぢゃっくをフォローする
ビリーシーンスタイル・ベースの探求
タイトルとURLをコピーしました