ついに入手!SX21クロスオーバーです♪

こんにちは、ぢゃっくです。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします(^o^)。

さて、ついに・・・!

SX21クロスオーバーを入手しましたよ!(´▽`*)

コメントで教えていただいた「Gakking」というサイトから新品を購入しました。(billy0929さん、情報ありがとうございました!)

12月初旬に注文して、届いたのは年明けでした。コメントにも「約3週間かかった」とありましたので、だいたい同じ位でしたね。やはり海外取り寄せ品は、かなり時間がかかるのですね。

パッケージはこんな感じでした。箱じゃないことに驚きました(^▽^;)。

裏面から取扱説明書の一部が読めるようになっています。

内容物は、本体、ACアダプタ(DC15V出力)、取説の紙。いたってシンプルです。

取扱説明書は、メーカーサイトで公開されていますので、PDFファイルで読むことができます。(クリックすると別ウィンドウが開きます)

▼ウィリス・ハック2の問題点

以前ご紹介した「ウィリス・ハック2」は、このSX21クロスオーバーを使って、一般的なモノラル出力のベースでも、ビリーのステレオ・サウンドが再現できるという方法でした。

関連記事⇒普通のベースでもアンプ1台でステレオサウンドを再現する方法♪

ですが、この方法だと、インピーダンス・マッチングに問題があることが分かりました。(nuckyさんからもコメントで同じご指摘をいただきました。ありがとうございます!)

前述のパッケージ裏から読めるところに、入力インピーダンスの記載があるのですが、10kΩなんですよね。

EBSビリードライブのループ端子(48kΩ)よりも小さいですから、パッシブ・ベースは言わずもがな、アクティブ・ベースでも合わないんじゃないかと思います。

クロスオーバーは、元々スピーカーに出力を分けるためのPA音響機器ですから、ベースなどの楽器を直接接続する前提にはなっていない・・・数値をみると納得しました。

これをベースに応用しているのは、ビリーだけですよね、おそらく(笑)。

さて、ウィリス・ハック1では、影響するのがLTDベースのフロントPUの低音だけだったので、さほど劣化を気にしなくてよいかも・・・と書きましたが、

ウィリス・ハック2では、ベースから直接SX21に入力しますので、周波数分離する前の原音が劣化してしまうことになってしまいますから、だいぶ影響がありそうです。

ただ、nuckyさんが書かれていた「簡易セッティングのためにわざわざそこまでするか、という気もします」というご意見にも賛成です。

「たった2個のペダルで実現できる」ということを示したジョンのアイディアは画期的ですし、それを基本として、実際に音出ししてみて、必要に応じてカスタマイズしていくのが良いのかなと思います。

アクティブ・ベースであれば、内蔵プリアンプ回路によっては、出力インピーダンスが10kΩをクリアしているかもしれませんし。

まあ少なくとも、パッシブ・ベースの場合は、SX21の前段に何らかのバッファをおいた方がよさそうですね。

▼ペダルボードを製作中

ということで、SX21以外にも少しばかり投資して、ペダルボードの製作に挑戦しています。

あえて、ウィリス・ハックの構成ではなく、僕なりに「普通のベースでステレオ・サウンドを実現する」ための構成ということで考えてみました。もちろん、少し繋ぎ変えれば、LTD2を使った標準ステレオ・サウンドにも対応できるようにします。

ペダルボードを組むのは生まれて初めてなので、ネットでお勉強しながら試行錯誤してるんですが、今のところ、こんな感じです。

SX21の前段には、戴き物のベリンガー「BDI21」というDIプリアンプを入れました。オフの状態でも標準DIボックスとして機能するとのことなので、これでインピーダンス変換できるかなと。(取説によると、アンバランス出力端子のインピーダンスは1kΩでした)

モノラル出力のアティテュードSTDを接続して、USBオーディオインターフェースでヘッドホンで聴くぶんには、なんかイイ感じでした。( *´艸`)

まだスタジオでは確認できてないんですが、SX21クロスオーバーを含めて、色々検証してみようと思いますので、またレポートしますね。

もし参考になりましたら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら嬉しいです(´▽`*)。

Facebookページの方もよろしくお願いします♪

独創的ベースプレイヤー「ビリーシーン」が大好きで、彼のプレイスタイルを研究して30年以上になります。2019年秋から原因不明の眩暈と手足の脱力に悩まされており、現在療養中ですが、少しずつでも更新していきたいと思います。

ぢゃっくをフォローする
ぢゃっくの使用機材について
ぢゃっくをフォローする
ビリーシーンスタイル・ベースの探求

コメント

  1. いなっち より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ボード組んでますね☆なるほど、勉強になります。私は一年前くらいからDBX gorackというやつを繋いでます。2ラインをまとめは相変わらずベリンガーMX400です。電源供給アダプターには非メッキ変換プラグは必須ですが、EBSのビリードライブは電池駆動にしてます。

  2. ぢゃっく より:

    SECRET: 0
    PASS: a63c757be49bbd040ad046f6fadce135
    いなっちさん、返信が遅くなりました!そうなんです、今までずっと避けてきたんですが、思い切ってトライしてます(^^;)。非メッキ変換プラグは、最終的にコンセントにつなぐところに入れるのでOKですか?gorack調べてみたんですが、コンパクトなのに本格ミキサーなんですね!

タイトルとURLをコピーしました